七峰会の各グループで行っているイベントや、福祉に関する情報などをお知らせしている広報誌「峰のひかり」の最新号(2017年1月1日発行 第107号)を掲載致しました。
「峰のひかり」 第107号
今号では、当法人の各グループの家族会の会長さまよりいただいた新年のご挨拶を掲載しております。また、シリーズ「かだる」は山郷館サポートセンターくろいし指導員の木村が担当しております。
詳しくは、記事をご覧ください。
掲載内容例
- 新年のご挨拶
(社会福祉法人七峰会 理事長 大平 和夫)
- 家族会のご挨拶
- 青森県介護サービス事業所認証評価制度
- シリーズ「かだる」
- 七峰会後援会施設訪問研修
- 就労活動製品の紹介
- 小規模多機能型居宅介護事業って何?
- 編集後記など

峰のひかり第107号のダウンロード[PDF:2MB]
広報誌「峰のひかり」バックナンバーもあります
過去の情報もダウンロードしてご覧いただけます。社会福祉法人七峰会の広報誌ページをぜひご覧ください。

社会福祉法人七峰会の広報誌ページはこちら(別サイトへ移動します)
データはPDF(Portable Document Format)形式となっています。
AcrobatReaderをお持ちでない方は、ご覧いただけませんので、PDFを見るためのソフト(AcrobatReader)を下記ボタンより入手してください。
山郷館黒石グループ事業所一覧
( 入所・デイ・介護・グループホームなど )
少人数で家庭的な生活ができるようユニットでの生活を基本とし、専任のユニット職員が中心となってサービスを提供します(全室個室)。
黒石市八甲64-1


必要なときに安心してご利用いただくため、新たに4部屋増やして定員8名の受け入れができるように整備しました。緊急時の利用にも応えられる居室も1部屋準備しております。
黒石市八甲64-1


ご自宅までの送迎、入浴、排せつ、昼食などはもちろん、屋外での活動の機会をできるだけ多く提供しています(365日対応)。
黒石市大字甲大工町2-2

黒石市内に住宅があり、定員30名で、家庭的な環境の中で生活の支援を行います。夜間支援員を配置して夜間の援助対応も行います。
黒石市柵ノ木2-57

障害福祉サービスや訪問介護等を利用しながら、自らが主体的に生活する住居です。車椅子対応のキッチン・トイレ等の設備があります。
黒石市八甲64-1

幼児期から学童期のお子さんの支援をしています。障がい種別を問わずご利用いただけます。個別学習・運動プログラムを通してお子さんの「できた!」を大切にしています。
黒石市大字中川字花岡41-5

交流の場と、各種活動を準備しています。専門員が福祉サービス等の相談にも応じます。お気軽に立ち寄ってください。
黒石市大字甲大工町2-2

就労に必要な体力や技術の向上を目指して訓練や支援を行っています。クリーニング、清掃、お弁当作りの訓練メニューを準備しています。
黒石市大字甲大工町2-2
